MEMBER PORTAL
オンライン学習サイト、メイズムードルが学びの質を変える
Moodle Q&A (よくある質問)
ムードル基本
どこからログインできますか?
- https://maismoodle.com/へ行きます。
-
メインメージが開いたら、右上の"Log In"をクリックし、指定のユーザーネームとパスワードを入力して下さい。
ログインできません。どうしてでしょう?
- ユーザーネームとパスワードの大文字と小文字が、正しく入力されていますか?
-
ユーザーネームとパスワードの前に、間違えてスペースが入っていませんか? -
ログイン情報を貼付している場合、自分で入力してみましょう。
携帯やiPadでも使えますか?
はい、使えます。
自分のプロフィールの設定はどこからできますか?
どんなお友達と一緒にお勉強しているのか、みんな知りたいですよね。自分のプロフィールもしっかり設定し、メイズの学習コミュニティーの一員になって下さい
-
サイトの右の自分の名前の横にある矢印を押し、"Profile" を選びます。 -
出てきたページに右上に「設定」をあらわすアイコンが出てくるので、それを押し、"Edit Profile"を押して編集します。 -
"User picture"の欄に、写真をアップロードしてください。お友達にあなたの顔がわかるような写真が良いと思いますが、どうしても写真を公開したくない方は他のイメージでも結構です。 -
"Description"に、英語で簡単に自己紹介しましょう。年齢、住んでいる都道府県、好きなもの(食べ物、スポーツ、動物など)は必須です。その他、お友達に伝えたいことを自由に書いて構いません。 -
メールアドレスの表示についても、クラスのメンバーにアドレスを見られたくない方は"Email Display"のセッティングを変更してください。 -
"First name(名前)"と"Surname(苗字)"ですが、名前はフルネーム、苗字はイニシャルのみに変更しても構いません。
サイト言語を変更することはできますか?
現在、英語と日本語で使用可能です。オンライン学習サイトに慣れている生徒さんは、英語の設定で利用することが、英語学習には有利です。学習中に日本語と英語を使うよりも、英語だけで学習する方が吸収しやすくなります。
フォーラム
フォーラムのビデオ投稿、どうやったらいいですか?
- "Add a new discussion topic"のボタンをクリックする。
-
"Subject"の欄に、適切な投稿のタイトルを考えて入れる。 -
ビデオメッセージを投稿する場合、"Message"の欄の灰色のビデオのアイコンクをクリックし、ビデオを録画。(青いビデオアイコンは、すでにパソコンや携帯にあるビデオを挿入するのに使います。お家の外でビデオを撮ってきてムードルに投稿したりするのもいいですね。その場合は携帯でビデオを撮り、ムードルの青いビデオのアイコンをクリックして投稿してください。) -
ビデオ録画画面が出てきたら、以下の機能を使って録画します。 -
"Record" - 録画開始 -
"Stop" - 録画停止 -
"Pause" - 一時停止 -
"Play" - 再生(きちんと録画できているか、このボタンを押して確認しましょう。) -
"Upload" - アップロード(録画したビデオをアップロードします。) -
"Insert" - 挿入(アップロードしたビデオをフォーラムに挿入します。アップロードが100%完了するのを待って、挿入してください。)
-
-
"Message"欄にビデオファイルが挿入されたのを確認し、サイト下の "Post to forum"のボタンをクリックして投稿完了です。 -
フォーラムに戻った時に、自分の投稿が表示されているのを確認しましょう。
フォーラムへの返信は、どこからしたらいいですか?
返信したい人の投稿を開きます。その投稿の右下の"Reply"ボタンをクリックすると、返信できるシステムです。詳しくは、こちらのビデオ(★★)を参照ください。
成績
自分の成績は、他の生徒さんにも見えますか?
個人のクイズや英作文などの成績は、他の人は見れないようになっています。ご安心下さい。
自分の成績はどこで確認できますか?
提出したクイズ、英作文、ビデオなどの成績は、提出した課題をクリックすると表示されます。
フラッシュカード
フラッシュカード、しっかり暗記しているようです。他にどんな学習をさせたらいいですか?
フラッシュカードをしっかり覚えているように見えて、まだ100%覚えていないことも多いです。例えば、意味は理解していても、単語を読むことは出来なかったり、読むことは出来ても、書けなかったり。メイズが利用しているQuizletのフラッシュカード、色々な機能があります。機能を理解し、お子様の学習にお役立てください。
-
フラッシュカード以外に、 Match, Learn Test, Spellという4つの問題形式があります。カードの右下の "Choose a Study Mode"へ行き、他の問題形式にもチャレンジしてみましょう。 -
フラッシュカード、どのように使ったらいいですか?
-
カードの裏を見る -
カードの下のところを押すと、意味が確認出来ます。 -
-
-
単語の発音を聞く -
右上の発音のマークをクリックしてください。 -
-
-
弱点単語の強化 -
右上の星のマークをクリックして、星を黄色にしてください。一通り学習を終えたら、黄色の星のカードだけを再度学習するオプションが表示されます。 -
-
-
カードの順番を変える(シャッフル) -
カードの順番を入れ替えて学習させましょう。カードの左にある"Shuffle"のボタンを押すと、毎回カードの順番が自動的に入れ替わります。
-
-
カードの表と裏を入れ替える -
カードの表の写真の意味に沿った単語がしっかり言えるようになったら、カードの裏と表を入れ替えて、単語を見て意味(写真)が推測できるよう学習しましょう。 -
カードの左側の"Options"をクリックします。 -
"Answer with"という表示のところの設定を変更してください。
-
ポイント
学習してもポイントが入らないのは何故ですか?
その日1回目、はじめてやる学習なのにポイントが入らないときは、すぐにお知らせください。
-
同じアクテビティーを数分という短い時間の間に何度クリックしても、初回のクリック分しかポイントになりません。(ポイント稼ぎの為に何度も同じページをクリックするような行為を防ぐ為です。) -
1日にもらえるポイントは50ポイントと制限をかけています。それ以上学習しても、ポイントは入りません。(レッスンの前日に1時間学習するよりも、週に数回、10−15分程度学習する方がポイントがつきやすくなっています。英語の習得には、コツコツと積み上げ式で、頻繁に英語に触れることが大切です。)