キンダークラス2019:5月のレッスン材料
みなさんこんにちは。新しい学校、クラス、先生にも慣れましたか?生活の変わる4月を無事終え、長ーいゴールデンウィークを終え、落ち着きを取り戻す時期。お家での英語学習をしっかり頑張って欲しい時期です。
今月の絵本も、ワクワクするものを選びましたよ。
小学1年生を35年近く担任したマイクのおばさんが、数年前に私の娘たちにクリスマスプレゼントとしてくれた絵本です。主役の犬のぬいぐるみとセットで売られていることが多いです。ドーナッツをもらった犬が、りんごジュースを飲みたくなったり、ジュースを飲みほしたら今度は自分でりんごをとってジュースを作ろうと思ったりと、自由な発想で面白い展開が待っています。日本のアマゾンでは1830円でした。
レッスンに必要な材料はこちら。
[レッスン1回目]
A4サイズの紙を1枚(少し厚めの紙や薄く色のついたものでも構いません。縦と横に一回ずつ折り4等分にし、折り目にクレヨンで線を入れておいてもらえると作業がしやすくなります。)
ドーナツ型の紙数枚(上の4等分にした紙の1枠におさまる大きさにしておいてください。)
ドーナツのデコレーション素材をご自由に準備(以下のような感じです。色紙、毛糸、ビーズにお外でとってきた葉っぱや花びら、何でも構いません。)
(Source: http://www.lovethispic.com/image/155546/diy-donut-garland-craft)
クレヨンか色鉛筆
のりなど、ドーナツデコレーション素材の接着剤
おやつ
[レッスン2回目
いつも絵本に沿ったクラフトをするのですが、父の日が近づいいるため、特別パパのためのプレゼント作りに変更します! できれば、パパにはシークレットに!
画用紙1枚(何色でもいいです。)
両手形を切り取った紙(お子さんの手の形を画用紙に型取り、その手形を切り取っておいてください。その際、手首と腕になる部分を5センチくらい加えて切っておいてください。)
色鉛筆かクレヨン
はさみ
セロテープ
缶ビールや缶コーヒーなど、パパの好きな飲み物(瓶もいいと思います)
おやつ